”モデルの価値を上げる”
という表現をあらゆる場面で使っています。
文章で書くと凄く長くなってしまう為、”図”で書いています。
ざっくり、6つの項目で考えていて、
継続的にニーズのあるモデルであろうとすれば、
これらの項目をバランス良く上げていくというイメージでおります。
ひとつづつ説明していきます。
【容姿】
- スタイル維持
- ヘアスタイル・メイク
- 衣装(自分が良く見える衣装、ロケーションに合った衣装)
※高級な衣装よりも、低価格でもバリエーションが多い方が良いです
【関心(意欲)】
自分が写っている写真に関心あれば、おのずとモデルとしての価値を向上させる動きになっていきます。
【スキル(描写)】
自分の魅力を表現するにはスキルが要ります。
また、作品を撮りたいと思うカメラマンさんには写真として納まりの良い”描写”が出来る様にならなければなりません
ポートレート撮影なので、広告のモデルよりも、対”人”との撮影という感覚も意識してもらえたらです!(人への”感情”、回を重ねての”信頼関係”)
【アプローチ(見せ方)】
色々と頑張っていたとしても、それが人に伝わらないとあまり意味はありません。
”私はこんな写真が撮れるモデルです!”
というのは写真で見てもらったり、自分の想いを伝えていく必要があります
【コミュニケーション】
十人十色で色んな考えがあります。
”私はこうだから!”という事だけではなく、「カメラマンさんはどんな撮影スタンスを望んでいるのか」など、コミュニケーションを交えながら確認していくのが良いと思います。
”人と人”の事なので、挨拶やお礼、楽しい会話などはあると良いです!
【自己管理】
いくら色んな要素が優れていたとしても、「来るかどうかわからない」と思われてしまうと声が掛からなくなってしまいます。
スケジュールの管理は最低限必要な事です。
体調管理も大事です